めまい・ふらつき

Dizziness & Imbalance

めまい・ふらつきについて

めまい・ふらつき イメージ写真

よくある症状でも油断できない
めまい・ふらつきに隠れる病気。

めまい・ふらつきの原因は非常に多く、原因を特定するのが難しい症状です。また、原因が判明してもなかなか完全に治癒させることが難しいのが現実です。

「景色がぐるぐる回る」「ふらふらしてまっすぐ歩けない」「立ち上がると気持ち悪くなる」など、同じ表現でも、実際には症状の種類が異なるため、診断が複雑になります。

主な原因

  • 耳のアイコン

    内耳に関連する
    耳鼻科疾患

  • 脳のアイコン

    脳・脊髄
    関連する疾患

  • 貧血のアイコン

    貧血・自律神経障害など
    内科疾患

めまい・ふらつきめまいの原因は多彩であり、各科で診察検査を行う必要があります。特に注意が必要なのは、命に関わる「脳幹梗塞や小脳梗塞」による、めまい・ふらつきです。生命にかかわる疾患であるため、 早期診断が最も重要です。

耳鼻科で問題ないと診断された場合でも、脳MRIによる精査をお勧めします。また、長年の歩行時の軽度のふらつきが年齢のせいではなく、頚椎(首)や胸椎(せぼね)の病気によるものである場合もあります。 この場合も脊椎MRIをチェックする必要があります。
早期発見すれば、手術などで進行を止められる場合もあります。